この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ゆる~く、ももももも!?

2014年04月13日

母が亡くなってから、父に生きがいを与えてくれているテルテル。

おっとり温厚なのに、食い意地はものすごく張っている・・・
そんなところも母にそっくりのテルテル。

父のいちばんのタカラモノ、わたしがテルテルでございますぅ。


そんなテルテルが、昨日から何度も吐いて全くご飯を食べなくなった・・・
との連絡があり、実家にすっとんでいきました。

テルテルの容態はどんどん悪化し、それでなくてもせつない顔が、辛そうでたまらない・・・。
どないしよ・・・と、父はテルテルよりも瀕死の顔をしているじゃありませんか・・・kao12
ちょっとちょっと!しっかりせんかい!!!と父を叱咤し、再度病院へ。。。



いろんな検査の結果、とうとう開腹手術をすることになりました。

そして、無事に手術を終え、先生がおっしゃいました。
「腸に種が詰まっていましたkao06」と。。。


な、なんと、出てきたのは・・・腸の直径より大きな種でした・・・。

しかももももも、桃の種???!!!


今は、桃の季節ではないし、もちろん桃なんて食べさせていないのに・・・
いったい、なして・・・・・・???face08
ゆる~く謎のベールにつつまれた種ではございますが、
いずれにしても、食い意地が張ったテルテルらしい結末に、ほっとしております。。。?!


それにしても、獣医さんは神様ですよね。。。ハート
喋らない患者を相手に・・・やさしく触れて、治してくださるんだから、ほんまにすごい!!
「目」だけでなく、「心」で診ていらっしゃるんでしょうね。

喋リ倒して訴えても通じないことも多いこの世の中だというのに・・・・・・
私も病気になったら、この動物病院にかかりたいくらいです(笑)


今回、父が心配のあまり、憔悴しきっている姿を目の当たりにして、
ふと、、、昔のことを想いだしました。

私の息子たちがまだ幼いとき、病気になったら、いつもとんできてくれて、
病院に付き添ってくれたり、夜中ずっと抱っこしてくれたり、、、
父に、いっぱいいっぱいお世話になったことを…。

みんな、みんな、いろんな人のお世話になって、大きくなったんだよな。
支えられて、愛されて、、、生きていられるんだな。。。感謝だな。。。


ちなみに、うちの長男はテルテル命。。。いつもこんな感じでラブラブですねん。

「女はやっぱり顔やで。」と言いいながら、
好みのタイプは、「テルテル」だそうで、、、
ゆる~く美的感覚おかしいんちゃうか??と心配でございますが・・・。


「テルテル、これに懲りて、これから桃は食べたらあかんで。」 と言いきかせても、
おそらく、きっと・・・いえ、、、絶対、無理やろうけど・・・

もももももう、ほんまに勘弁してや!!!
  
  • LINEで送る


Posted by naiai at 17:09日々のこと

ゆる~く今年は桜より梅・・・

2013年04月06日

アロハ~♪(・θ・)

季節の変わり目の風邪は、侮ったらあきませんねkao12

咳が止まらず、眠れない日々…それでも仕事を休めず、
やっとこさ病院にいってお薬をもらい、なんとか誤魔化しつつ仕事をしていたら…
とうとう高熱をだしてダウン。。。
という悪循環パターンに陥ってしまいましたみざる
社会人として健康管理も仕事のうちやで!とお叱りを受けそうでございます。

昨日は丸1日、家でゆっくり養生させていただいたので、
おかげさまで本日からゆる~く復活~っicon14

今回の風邪は、ほんまに辛かったのですが、嬉しいこともいっぱいありました。

幸せな時に「しあわせ」なのは当たり前ですが、
辛い時にも「しあわせ」を感じることができるって…
ほんまにほんまに「感謝」ですよね。。。

スタッフや家族にやさしく気遣ってもらったことはもちろん嬉しかったし、
新規のお客様のところにマスク姿で打合せに行ったときkao_14
説明中、咳が止まらなくなって申し訳ないな~って思ってたら、
お茶と「のど飴」を出してくださって…すごくうれしかったし。

現場の職人さんにも、まだ封を切ったばかりののど飴を
「ん!」と言って手渡され…
「いいよいいよ、自分ものどが痛いから買ったんやろ?」
って、(一応)ゆる~く遠慮したんですが、
「ん!!」と言って私のカバンにポソっと入れてくれて。。。(ゆる~く泣けます)

なんだかもったいなくて、いただいた「のど飴」全部食べれないし…


職人さんは口数が少ない方が多いですけど、
ほんまに心優しい方々に囲まれてお仕事してるな~って改めて思います。

桜は今日の嵐で散ってしまうのでしょうね。。。
今年はお花見には行けなかったけれど、
桜より、この「梅」のど飴を眺めて、癒されている2013の春・・・でしたiconN10  
  • LINEで送る


Posted by naiai at 12:20日々のこと

ゆる~くライン騒動・・・

2012年12月02日

アロハ~(・θ・)♪

独り(+愛犬)暮らしの83歳の父スマホデビューをしましてね。

それなら!今大流行のLINE(ライン)で連絡を取り合おうと
父のスマホにラインを入れて、ゆる~く使い方を説明して帰ったんです。

いつも父はどうしてるんだろう?と頭の片隅で想ってはいても、
いちいちメールで「おはよう!」とか「おやすみ!」とか「元気ぃ~?」とか
送るのも、ゆる~く仰々しいし、、、

ラインならそんなゆる~いやり取りにはもってこい!ですもんね。。。kao06

それに相手が読んだら「既読」になるので、返事が来なくても、
一応、安否確認?もできるし。。。( ̄‥ ̄)

1日目・・・
帰宅したころには、父から早速ラインが。
なんとスタンプまで送られてきて「もう使いこなしてるぜ!83歳!」
と驚いていたのです。


2日目・・・
ワタシが「おはよう!」と送ったら「元気ですー」と、なんと画像まで添付してきたんです。
「すげー!恐るべし!83歳!」とほくそ笑んでおりましたの。


そして、3日目・・・
ワタシが送った前夜のメッセージが一向に「既読」にならない。
もう、とっくに起きている時間なのに。。。

ま、まさか、、、死んでるkao12?(こらこら)

思わず「おーい!!!おはよう!!死んでないか?
とラインで送ったら、、、(←心配しすぎて、オロオロしながら)

しばらくして・・・・・

「ナオこ」という文字と足をバタバタさせるウサギのスタンプ。
意味不明なラインが送られてきました。。。( ̄‥ ̄)


そして、近況を知らせるメールがきましてね(笑)

なんやさー!!さては、もうラインの送り方を忘れたのか??
これぞ「三日坊主」 否、「やはり三日忘主の83歳」??

でも、とりあえず、生きててよかった。。。kao12


なんやかんやと、4日目以降もラインのやり取りは続いております。

毎日のささやかな父とのメッセージのやり取りは、ゆる~く嬉しくて。

そして、しみじみ想います。
心配(ココロを配る)する人が居るってことは、とても幸せなことなんだと。。。(・θ・)  
タグ :LINE
  • LINEで送る


Posted by naiai at 19:05日々のこと

ゆる~く「幸福の白いアサメシ」。。。

2011年11月18日

アロハ~♪(・θ・)

約1ヶ月ほど前から、4時半起きの「百日実践」をしております。

といっても、最近。。。体調を崩していたので、4時半に目覚めても
布団の中でゴロゴロゴロゴロ。。。本を読んだり、
ぼぉーーーーーーーーーーーっと妄想したり。。。( ̄・・ ̄)

なので、4時半起きicon14にはなってないのですが、、、kao12

でもなんとか、4時半に目覚めて、すぐに始動できる日は、
家事をしたり、仕事をしたり、ピアノを弾いたり、フラの練習をしたり・・・
ゆる~く、その日その日の気分で。。。好き放題にやっております。

ただ、早起きをした分、家族に 誰かに 自分に・・・ 
「一善」は必ずしようということを 心にきめて。


まぁ。。。今までのワタシ、母業が(も?)かなり杜撰でして。。。
息子が登校する15分前に起きて。。。(ちなみに息子たちは登校時間10分前に起床)
朝ごはんといえば、、、アンパン・牛乳・バナナ・・・などなど
何も手を加えないものを「はよ食ってけー!!」みたいなかんじ。。( ̄・・ ̄;)


それが、ちょっと早起きするだけで、炊きたての朝ご飯をテーブルに並べられることに
気づいたんですね。。。(というか気づいてても今まで出来なかったのですね。)


4時半といえば、まだ、真っ暗。。。
静寂な空気の中、じゃくっじゃくっじゃくっと米を研ぐ音が響くキッチンで、
ゆる~く自己陶酔。。。。。「ああ。ワタシって、ええオカン。」


今朝も、ほかほか炊きたての白飯と野菜たっぷりのお味噌汁、卵焼き、納豆、明太子。

息子たちの嬉しそうな顔といったら、ハンパないです。。。( ̄▽ ̄;)


こんなささやかな朝の行いを、家族への「一善」とカウントして自己満足。
自己満足も大事なことですよね(笑)

「幸福の白いアサメシ」(「幸福の黄色いハンカチ」に負けないくらい)
で、幸せな朝を迎えられることに感謝して。。。

今日も 素敵な一日になりますように。。。
  
  • LINEで送る


Posted by naiai at 07:41日々のこと

ゆる~く劇的ビフォーアフター!

2011年10月02日

アロハ~(・θ・)♪急に秋が深まりましたね。。。

昨日は、息子たちの運動会でした。
長男にとっては小学校最後の運動会。

組み体操は、なんと!「劇的ビフォーアフター」と題し、

新校舎をイメージした七段ピラミッド。。。!!!

新校舎工事に携わった方への感謝を表すナレーションが流れ、、、
BGMも、ますます涙腺をゆるませます。。。

匠の技、大・大・大成功でした(笑)


長男もふだんあまりみたことのないような真剣な顔で、頑張りました。
ゆる~く皆とポーズが違いますが、頑張りました。。。( ̄・・ ̄)


ものっすご「頑張ったぜ!」という笑顔を向けてくれました。


素直な子供たちは、これからもそれぞれに、
「劇的ビフォーアフター」を遂げていくのでしょう。

ゴール近くに置いてあった「さいごまでがんばろう」

さいごまでがんばった みんなに 感動したよ!!!
ありがとうiconN36iconN36iconN36  
  • LINEで送る


Posted by naiai at 19:29日々のこと