この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ゆる~く今年は桜より梅・・・

2013年04月06日

アロハ~♪(・θ・)

季節の変わり目の風邪は、侮ったらあきませんねkao12

咳が止まらず、眠れない日々…それでも仕事を休めず、
やっとこさ病院にいってお薬をもらい、なんとか誤魔化しつつ仕事をしていたら…
とうとう高熱をだしてダウン。。。
という悪循環パターンに陥ってしまいましたみざる
社会人として健康管理も仕事のうちやで!とお叱りを受けそうでございます。

昨日は丸1日、家でゆっくり養生させていただいたので、
おかげさまで本日からゆる~く復活~っicon14

今回の風邪は、ほんまに辛かったのですが、嬉しいこともいっぱいありました。

幸せな時に「しあわせ」なのは当たり前ですが、
辛い時にも「しあわせ」を感じることができるって…
ほんまにほんまに「感謝」ですよね。。。

スタッフや家族にやさしく気遣ってもらったことはもちろん嬉しかったし、
新規のお客様のところにマスク姿で打合せに行ったときkao_14
説明中、咳が止まらなくなって申し訳ないな~って思ってたら、
お茶と「のど飴」を出してくださって…すごくうれしかったし。

現場の職人さんにも、まだ封を切ったばかりののど飴を
「ん!」と言って手渡され…
「いいよいいよ、自分ものどが痛いから買ったんやろ?」
って、(一応)ゆる~く遠慮したんですが、
「ん!!」と言って私のカバンにポソっと入れてくれて。。。(ゆる~く泣けます)

なんだかもったいなくて、いただいた「のど飴」全部食べれないし…


職人さんは口数が少ない方が多いですけど、
ほんまに心優しい方々に囲まれてお仕事してるな~って改めて思います。

桜は今日の嵐で散ってしまうのでしょうね。。。
今年はお花見には行けなかったけれど、
桜より、この「梅」のど飴を眺めて、癒されている2013の春・・・でしたiconN10  
  • LINEで送る


Posted by naiai at 12:20日々のこと

ゆる~く指先まで・・・

2013年02月04日

アロハ~♪(・θ・)

以前は、「ネイル」というものに全く興味もなく、なが~い爪もきらいで、
デコレーションされた爪を見るたびに、そんな爪で家事できまっか???
と批判派だったワタシ。

でも、今のジェルネイルってやつはホンマにすごいんですね。
そうした偏見は見事に払拭されました。

こんなにキラキラの爪でも家事にまったく支障はございません…。
ネイルがはがれる心配もなく、お米をザックザク研げるのも快感?ですよ~。



仕事柄、建築現場で建材を触ったりするので、すぐにガッサガサになり、
時折ペンキまでつけている私の手をさすりながら、母はいつも嘆いておりました。

「昔はシラウオのような手やったのに。。。kao12」と・・・・・・( ̄‥ ̄)

「働く手」はそれはそれで美しい。。。と思うのですが、
せめてハンドクリームを塗ってケアしたり、指先にまで意識を向けることは
日頃のちょっとした心がけ次第なんでしょうね。

今日は、久しぶりに半日お休みをいただいたので、ネイルサロンへicon16
バレンタインも近いので、ゆる~くピンクのハートをあしらっていただきましたicon06



仕事をしているときは、おっさん丸出しのワタシですが、
このラブリーな指先を眺めるたびに、うへっ うへっ うへへっ……icon06
っと、思わず口元をほころばせて自己満足しております、はい。

美意識は爪に出る・・・ 

これからも、ゆる~く女としての美意識を高めよう…
と心に誓う立春の日でございました。。。とさ。  
  • LINEで送る


Posted by naiai at 19:04Favorites

ゆる~くライン騒動・・・

2012年12月02日

アロハ~(・θ・)♪

独り(+愛犬)暮らしの83歳の父スマホデビューをしましてね。

それなら!今大流行のLINE(ライン)で連絡を取り合おうと
父のスマホにラインを入れて、ゆる~く使い方を説明して帰ったんです。

いつも父はどうしてるんだろう?と頭の片隅で想ってはいても、
いちいちメールで「おはよう!」とか「おやすみ!」とか「元気ぃ~?」とか
送るのも、ゆる~く仰々しいし、、、

ラインならそんなゆる~いやり取りにはもってこい!ですもんね。。。kao06

それに相手が読んだら「既読」になるので、返事が来なくても、
一応、安否確認?もできるし。。。( ̄‥ ̄)

1日目・・・
帰宅したころには、父から早速ラインが。
なんとスタンプまで送られてきて「もう使いこなしてるぜ!83歳!」
と驚いていたのです。


2日目・・・
ワタシが「おはよう!」と送ったら「元気ですー」と、なんと画像まで添付してきたんです。
「すげー!恐るべし!83歳!」とほくそ笑んでおりましたの。


そして、3日目・・・
ワタシが送った前夜のメッセージが一向に「既読」にならない。
もう、とっくに起きている時間なのに。。。

ま、まさか、、、死んでるkao12?(こらこら)

思わず「おーい!!!おはよう!!死んでないか?
とラインで送ったら、、、(←心配しすぎて、オロオロしながら)

しばらくして・・・・・

「ナオこ」という文字と足をバタバタさせるウサギのスタンプ。
意味不明なラインが送られてきました。。。( ̄‥ ̄)


そして、近況を知らせるメールがきましてね(笑)

なんやさー!!さては、もうラインの送り方を忘れたのか??
これぞ「三日坊主」 否、「やはり三日忘主の83歳」??

でも、とりあえず、生きててよかった。。。kao12


なんやかんやと、4日目以降もラインのやり取りは続いております。

毎日のささやかな父とのメッセージのやり取りは、ゆる~く嬉しくて。

そして、しみじみ想います。
心配(ココロを配る)する人が居るってことは、とても幸せなことなんだと。。。(・θ・)  
タグ :LINE
  • LINEで送る


Posted by naiai at 19:05日々のこと

ゆる~くつづけること。

2012年11月17日

アロハ~(・θ・)♪

2年前くらいでしょうか。。。
ラヴェルのピアノ協奏曲のピアノソロの楽譜を購入しました。

この「アダージョ」はワタシにとって想い出深く、大大大好きな曲。
「アダージョ」とは、音楽用語の速度標語で「ゆる~やかに」という意味です。

ぼつぼつと、いつか弾けるようになるやろう……( ̄‥ ̄)
くらいのペースで…まさにアダージョで(笑)練習しておりました。
なんせオケのパートもピアノで表現しなくてはならないので、
指がつりそうになりながらも、、、こつこつ、こつこつと…。

この曲は天に星をいただくころ、ゆる~く奏でたい。

昨夜、いろんな想いを馳せながら弾いておりましたら、
やっとこさ、納得いく演奏ができたカナ・・・?(嬉)

でも、ここからまた、深めていくことが大切なんですね。

幼きころから、厳し~い母の監視のもと(笑)
雨の日も風の日も、毎日毎日ピアノの練習をしてきたおかげで
譜面をみたら、今でも右手と左手が勝手に動いてくれます。

大人になったワタシは、仕事して食べて寝て…の生活でいっぱいいっぱい。
その他に毎日何かをつづける、ということは容易ではありません。

だからこそ、音楽をつづけてきたことに、つづけられたことに、
感謝のキモチがあふれます。そして、とてもしあわせを感じます。

つづけることはチカラなり。とつくづく思います。

このピアノは、中学生のときに今まで貯めたお年玉を全部はたいて
(足りない分は親に援助してもらって)買ったもの。

今は、このピアノで一銭も稼げませんが…( ̄‥ ̄)
ワタシにとっては、人生の財産です。

いつかまた、音楽を通じて、なにかにだれかにお役に立てることができたら。。。最幸。

天国の母も、それを願ってくれている。。。と感じます。

つづけることは深めること。そう信じて!

これからもどうか、見守っていてください.. .. ..

ラヴェル/ ピアノ協奏曲 ト長調 第2楽章
http://youtu.be/abx341cTzv4
(ピアノソロ版ではありませんが、ゆる~い素敵な演奏です♪)
  
  • LINEで送る


Posted by naiai at 18:52Favorites

ゆる~くやさしい「ほたてあかり」で東北を想おう。

2012年02月06日

宮城県南三陸町歌津「田の浦」

ホタテ・ホヤ・ワカメの養殖が盛んな漁村ですが、
津波で、養殖施設はすべて流されてしまい、
またホタテが獲れるようになるまで、3年ほどかかるそうです。

津波で一気に何もかもを奪った海。。。

でも、海とともに暮らしてこられた方たちは、
だれを恨むでもなく、もちろん海を憎むでもなく、、、
天災の不条理をただ受け入れて「今できること」を
ひとつひとつ生み出されているのですね。

「田の浦」のお母さんたちも、海の仕事に戻れるまで・・・
ホタテに想いをこめて、貝殻をひとつひとつキレイに洗い、
お寺から回収した和ろうそくの残ろうを100%使い、
エコでやさしい「ほたてあかり」を作っていらっしゃいます。

ワタシもひとりの母として、女として、そんなお母さん達に精一杯の
エールを送りたい!という想いで胸がいっぱいいっぱいになりました。


ぜひ、皆さんにもこのやさしい「ほたてあかり」を手に取っていただきたいiconN04
離れていても、東北のかおり、そして空気を感じていただけると思います。


ひとつひとつに手書きのシリアルナンバーとお母さんからのメッセージが
記されています。 まさに、オンリーワンのともしび。。。

ワタシがいただいたものには「まんず まんず ありがとうネ」・・・と。

こちらこそ、あたたかい灯りを、「ほんまにおおきに!」・・・どす。

もう片方の貝殻には、ワタシ達の想いを書いて、お母さんたちに届けることも
できるそうで、、、貝殻で繋がれるなんて、これまたステキですよね。


3月11日には、ほたてあかりを灯して、東北を想い。。。
命を、今、生きているこの時を、大切な人やコトを・・・・・・想いたいです。

ほたてあかりで、ココロの灯を。。。どうか、たくさんの方に感じてもらえますように。



「田の浦ファンクラブHP」・・・・・http://e-tanoura.com/
「応援ショップ」・・・・・http://e-tanoura.shop-pro.jp/
(ほたてあかりを購入できます♪)

「田の浦ほたてあかりBLOG」・・・・・http://hotateakari.blog.fc2.com
(作業風景や全国から届けられたメッセージなどを日々更新されています♪)

また、リフォームのやもり屋にも、ゆる~く置かせていただくことになりましたので、
近々そちらのブログでもお知らせさせていただきますねicon06
  
  • LINEで送る


Posted by naiai at 16:48Comments(10)雑記